精油のプロフィール
ライム
ライム精油のプロフィール(アロマ療法大全 他より)

原料植物名:ライム
英名:Lime
学名; Citrus medica Var.acida Citrus aurantifolia
科名; ミカン科
種類: 低木
産地;メキシコ、中央アメリカ、西インド諸島
抽出部位;果皮
精油製造法;圧搾法
成分の一例:リモネン、シトラール他
ライムは3〜4mになる小型の常緑樹で、おそらくアジアが原産と思われています。酸味のある果実は薄緑井色の皮を持ち、こぶりのレモンとほぼ同じくらい大きさです。ライム果汁は、さまざまなカクテルの仕上げに欠かせない材料です。
香りのイメージ(参考)
:みずみずしく、さわやかな柑橘の香り。(生活の木カタログより)
:シャープ、フレッシュ、晴れやか。エキゾチックといった形容が混ざった香り。
(*アロマ療法大全より)
:シトラスで酸味のある、多少ピリッとした感じのある甘い香り。
(*エッセンシャルオイル&ハーブウオーター375 より)
色(参考)
:やや緑色
(*アロマ療法大全より)
:透明でグリーンがかった黄金色
(*エッセンシャルオイル&ハーブウオーター375 より)
このような時にオススメ!
・疲れた心をリフレッシュしたいときに!
苦味を含んだ柑橘系のさわやかな香りが特徴です。独特の苦味のある芳香から、コーラやジンジャーエールの香りづけに用いられるほか、香水にも広く使われています。